株式会社LIXIL住宅研究所では、全国(沖縄を除く)の犬や猫を飼っている既婚女性に、気になるペットの臭いや実施している臭い対策などについて調査を実施しましたのでご報告します。なお、有効回答:645、調査時期:2023年8月24日から8月28日です。


■調査結果の総括
当社では、今年2月に住まいの臭いについて調査を実施したところ、他人の住まいに行った時に気になる臭いではペットの臭いが最も多く26.8%になりました。今回は、実際に犬や猫を飼っている方にペットと住まいの臭いについて調査を実施しました。
はじめにペットをどこで飼っているか質問したところ、犬も猫も約9割の方が室内で飼っていることが判明しました。室内飼いが多いためか、気になるペットの臭いについての質問では、犬を飼っている方では「おしっこの臭い」(57.1%)、「うんちの臭い」(45.8%)、猫を飼っている方では「うんちの臭い」(66.9%)、「おしっこの臭い」(55.7%)と、排泄物の臭いが多くなりました。一方、ペットの体臭については、犬を飼っている方が多く43.5%いますが、猫は13.1%にとどまっています。
これらの気になる臭い対策としては、犬を飼っている方も猫を飼っている方も、「うんちをした場合、すぐに片付けるようにしている」が最も多く、続いて「猫砂やトイレマットなどは頻繁に交換している」となっています。また「空気清浄機などを常に使用している」「できるだけ換気をよくしている」なども上位となっており、臭いがこもらない対策が多いようです。しかし、このような臭い対策を行なっても、あまり臭いを抑えられていない方が3割弱となっています。

ニュース概要

■調査結果の要約
・犬の室内飼い=93.7%、猫の室内飼い=96.9%
 ※室内飼いとは、主に室内+主に室内だが屋外に自由に出入り可能
・犬を飼っている方の気になる臭い=「おしっこの臭い」(57.1%)、「うんちの臭い」(45.8%)、
 「ペットの体臭」(43.5%)
 猫を飼っている方の気になる臭い=「うんちの臭い」(66.9%)、「おしっこの臭い」(55.7%)、
 「ペットの体臭」(13.1%)


《犬を飼っている方の臭い対策BEST5》


《猫を飼っている方の臭い対策BEST5》


・犬を飼っている方=対策で臭いを抑えられている68.3%、対策であまり臭いを抑えられていない28.7%
 猫を飼っている方=対策で臭いを抑えられている70.0%、対策であまり臭いを抑えられていない28.7%


■調査結果(詳細)
Q1.ご自宅のペットは、主に室内で飼っていますか? (SA)
《犬を飼っている方》


《猫を飼っている方》


→ 室内飼いは、「主に室内で飼っている」「主に室内で飼っているが屋外に自由に出入りしている」を合算
 → 犬の室内飼い93.7%、猫の室内飼い96.9%