「温泉プロバイオティクス※」により自然界の生きた微生物の力を人と動物の健康と暮らしに活かす製品の研究開発を行う【株式会社SARABiO温泉微生物研究所(本社:大分県別府市、代表取締役社長:濱田拓也、以下当社)】は、9月20日〜26日の動物愛護週間に向けて、犬・猫(以下、「ペット」)飼育者の350名を対象に、職場環境の実態調査を実施しました。
※別府温泉の90℃にも達する源泉だけに生息する希少な極限環境微生物を活かした「プロバイオティクス」。「プロバイオティクス」とは自然界の生きた微生物の力を人の健康と暮らしに活かすこと

ニュース概要
調査の結果、「仕事をしている間ペットがそばにいてほしい」飼い主は、約8割以上。しかし現状約7割の飼い主は「仕事中は、ペットがそばにいない」と回答。
また、飼い主の7割が、
●「ペットに何かあった時、仕事を休めない/休みづらい環境に不満」
を感じ、会社や働く環境に求めることとして、
●「人間の子供と同じように、ペットも家族であることを認めた、制度や対応をしてほしい」
であることがわかりました。
更に、コロナ禍で新たに1頭以上のペットを家族に迎えた飼い主は全体の6割。そのうち約1割は働きながらペットと暮らしやすいように、「転職やフリーランスとして独立」をしていることがわかりました。
■ペット飼育者に関する働き方についてのアンケート
調査結果調査期間:2022年9月10日〜9月16日
調査対象:20〜60代 男女 犬猫飼育者
調査方法:インターネットによる任意回答調査人数:350人
■調査結果概要
今回の実態調査から、ペットと暮らしながら働く飼い主にとって、ペットに何か合った時に、仕事を休めない/休みづらい環境に不満を抱えている飼い主が7割。企業に対して、ペットも家族であることを認める制度や対策を求める声が最も多いことがわかりました。
Q1. 現在仕事をしている時、ご自身のペットが同じ空間にいますか。

●Q2. 仕事をしている時も、ご自身のペットと一緒にいたいと思いますか。(職場環境に関わらずお答えください)

●Q3. 【Q2】で「とても思う」or 「たまに思う」を選んだ方へその理由として当てはまるものをお選びください。

●Q4. 【Q2】で「たまに思う」or「思わない」を選んだ方へ、その理由として当てはまるものお選びください。

●Q5. 働きならがペットと暮らす上で不安なことがありますか?
約7割の飼い主は「ペットを理由に仕事を休めない/休みづらい」と回答
