当コラムでは、獣医療現場で働く人のために、就職活動に関する内容をお届けしてまいります。(Hippo-Works Facebook等でご紹介した記事も含みます)
いざ就職先や進路を考えるとき、先輩方の実際の声はとても参考になります。
今回は、実習・見学に行く時に見ておくべきポイントを、
先輩からのアドバイスを参考にご紹介していきます!

実習・見学時に確認するべきポイント
・どのくらいで診療・手術をさせてくれるのか?
病院によって、仕事を任されるスピートは異なります。
早くから経験を積みたいのか、経験スピード以外に重きを置くのかはそれぞれだと思いますが、スピード感を確認してみると良いでしょう。
・どのように学べるのか?
セミナー参加支援を積極的におこなっている、自院での勉強会があるなど、学べる環境も確認しましょう。
自分が興味のある専門分野の先生が在籍していたり、院長先生の方針が自分にとって合っていたりと、「どんな人に学びたいか」もとても大事です。
・スタッフ同士のやりとり、雰囲気は?
仕事内容が大変でも、人間関係が良好であれば続けていける!というのも過言ではありません。
実習・見学時には在籍スタッフのやりとりや対応、院長先生の人柄など、自分に合った雰囲気かどうかに注目してみましょう。

>>次のページで、実際に働いている先輩たちのメッセージを紹介していきます!