株式会社UPay(本社:福岡市中央区、代表:上官ゆい)は2024年12月22日(いいニャンニャンニャン)の日にツシマヤマネコ米ストローを販売開始します。
オンライン販売先  https://upaystraw.base.shop/

ツシマヤマネコ米ストローの販売売上の一部はツシマヤマネコの保護活動に寄付されます。

ワンヘルスの実現


ワンヘルス(One Health)とは、人の健康・動物の健康・環境の健全性を一体のものとして捉え、これらの分野横断的な課題を解決するために関係者が協力して取り組む考え方です。
人類が健康に暮らしていくために、 地球に暮らす動物、そして地球自身の健康を目指す活動の総称です。

ツシマヤマネコ米ストローは、
1.対馬の米農家の不使用米をストローにアップサイクル
2.ツシマヤマネコ米ストローを楽しくおいしく使う
3.ツシマヤマネコへの寄付が簡単にできる
という循環を作り、ワンヘルスを実現する商品ができあがりました。


ツシマヤマネコ絶滅の危機


ツシマヤマネコは対馬島内に100匹程度しか生息しない絶滅危惧種で、環境省が発表したレッドリストにも掲載されました。

ツシマヤマネコの餌であるネズミ・カエル・鳥などが多く集まり、ツシマヤマネコの隠れ場所にもなる田んぼを、安心安全な生育環境とするため、対馬市ではあらゆるSDGsな取り組みが行われています。


ツシマヤマネコ米ストローの誕生


田んぼに生息するツシマヤマネコに優しい米作りとして農薬を極力使用しない方法で栽培をしている「佐護ヤマネコ稲作研究会」(長崎県対馬市)
http://www.yamanekomai.com/
と、精米時に発生する砕け米やくず米をアップサイクルする「株式会社UPay」(福岡県福岡市)
https://upay.co.jp/
がタッグを組み、ツシマヤマネコ米の砕け米を活用したツシマヤマネコ米ストローが完成しました。


販売場所
・対馬やまねこ空港内売店
・福岡市動植物園
・盛岡市動物公園ZOOMO
・オーク動物病院
・09 Cafe and DOG PARK
・オンライン販売 https://upaystraw.base.shop/
 順次拡大予定

UPay米ストロー詳細プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000100372.html