近年、ペットを家族の一員として大切にする人が増える一方で、災害時のペットの安全対策は十分に進んでいない現状があります。 株式会社ぐるわん(本社:静岡県牧之原市静波2220-2、代表取締役:岩田うの)は、災害時にペットとの「同伴避難」を支援する「ぐるわん防災BOX」を開発、2024年12月16日から会員向けに先行販売を開始しました。能登半島地震でも、避難所でのペット受け入れ態勢や必要な物資の準備不足が課題となりました。「ぐるわん防災BOX」は、ペットフードや水、衛生用品など、避難生活で必要となるアイテムをオールインワンパッケージ。あわせて、全国のペット同伴可能な施設を検索できる「ぐるわん」アプリを活用することで、飼い主は安心して避難できる場所を迅速に見つけることが可能になります。

ぐるわん防災BOX(左)、ぐるわんアプリ内の避難所マップ(右)

ニュース概要

【商品開発の背景】避難施設に愛犬と入れず車中泊も…能登半島地震の被災者の声をきっかけに「ペット同伴避難」支援に着目


岩池さんと愛犬(ご本人提供)


2024年元旦に発生した能登半島地震では、富山県氷見市の自宅でジャック・ラッセル・テリア2匹を飼う岩池惟(いわいけ・ゆい)さんも被災しました。
これまで経験したことのない強い揺れの直後に津波警報が発令され、すぐに家族と車で避難をしました。しかし避難施設にはゲージのないペットは入れず、車内で一晩を過ごしたそうです。避難時に持ち出せたのはリードとペットシートのみで、支給された乾パンを犬と分け合いました。翌日は、いったん自宅へ戻り、ドッグフードや毛布など必要物資を確保しましたが、水道が断水しており、ペット用の飲み水や容器の重要性を痛感したといいます。また、汚れを拭き取る布なども欠かせないと感じたそうです。
当時は防災リュックなども準備していなかった岩池さんは「地震発生後はすぐ避難しなければならないため、持ち出しやすいグッズの準備が大事」と語り、防災対策の見直しを進めています。
日本では、毎年のように地震や台風などの自然災害が発生しており、ペットの安全確保も重要な課題となっています。2023年3月にアイペット損保が実施したアンケート調査によると、ペットの「同行避難」の原則を理解していない人が約8割、最寄りの指定避難所のペット受入れ体制を知らない人が約8割という結果が出ています。
「同行避難」とは、飼い主がペットを連れて避難することですが、避難所などではペットと離れて過ごさなければならない場合も多くあります。一方、「同伴避難」とは、飼い主がペットと一緒に避難所で過ごすことを指します。しかし、現状では、ペットとの同伴避難に対応できる避難所は限られています。
愛犬家の声やペット防災の課題を踏まえ、株式会社ぐるわんは、ペットと飼い主が安心して避難生活を送れるよう、「ぐるわん防災BOX」の開発を進めました。

※参考文献
ペットとの同行避難に関するアンケート調査2023(アイペット損保)
https://pet-bousai.ipet-ins.com/data/doukouhinan/
ペットと一緒に避難生活!自治体が注目する「同伴避難」(読売新聞 防災ニッポン+)
https://www.bosai.yomiuri.co.jp/biz/article/9149
避難所へのペット受け入れどうする? 同伴、同行、断る自治体も(西日本新聞)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/649927/



【商品紹介】愛犬家のアプリ会員の声などをもとに、「ストレス軽減」を重視


被災者の声をもとに開発した「ぐるわん防災BOX」


「ぐるわん防災BOX」は、ペット飼育者の「もしも」に備えるための必需品を厳選した防災セットです。ペットと共に安全に避難するために必要なアイテムをひとまとめにし、災害発生時でもすぐに対応できるように設計されています。このBOXには、ペットフードや飲用水などの基本的な物資に加えて、ストレスを軽減するためのグッズや清潔を保つための衛生用品も含まれています。
開発にあたっては、アプリ「ぐるわん」の運営で得られたペットオーナーのニーズや、過去の災害時の体験談を参考に、実用性を重視しました。 長期保存可能なフードや水、コンパクトで持ち運びしやすいサイズなど、避難生活の状況を想定したこだわりも詰め込まれています。

1:ドッグフード
2年以上保存可能な国産鹿肉使用の缶詰。栄養価が高く、避難生活でのストレスによる食欲不振や体力の低下時にも安心。
2:ペットウォーター
ペット専用の飲みやすい軟水。500mlの持ち運びやすいサイズで避難所や車中泊でも便利です。
3:ペットシート
強力な吸収力で清潔な環境を維持できる使い捨てタイプのペットシート。抗菌・消臭効果も備え、清潔な環境を維持できます。
4:ウェットティッシュ
除菌効果のある次亜塩素酸水を配合した大判タイプのウェットティッシュ。水が不足しがちな被災時でも、ペットの体や足回りの汚れを清潔に保てます。
5:うんち袋
強力防臭機能を備え、中身が透けにくい乳白色で周囲の目にも配慮しています。
6:消臭スプレー
避難所などの狭い空間でもペットの匂いをしっかりと消臭できる専用スプレー。主成分の除菌消臭水は次亜塩素酸の約80倍の除菌力を持ち、環境にも優しい。


「ぐるわん防災BOX」の外観


「ぐるわん防災BOX」商品情報

■価格
1dayセット:3,980円(税込)
3dayセット:9,800円(税込) 
※1dayセットを3つ購入するよりもお得!
■送料
1,100円(税込)※全国一律
■販売スケジュール
12月16日:ぐるわん会員向け先行販売開始
12月20日:一般販売開始
■販売場所
ぐるわんショップ 
https://shops.guruwan.pet/
全国の提携店

【ぐるわんアプリの紹介】災害時には防災マップに切り替え
「ぐるわん」は、全国のドッグカフェやペット可の宿泊施設を検索できるアプリです。災害時には赤い避難所アイコンが表示され、現在地周辺の避難可能な施設をマップ上で簡単に探せます。詳細情報には、施設内の写真やレビューなども記載されており、事前に確認することでスムーズな避難をサポートします。


ぐるわんアプリの避難所マップ

例えば、地震が発生し自宅が被災した場合、「ぐるわん」アプリを開き現在地周辺のペット可の宿泊施設を検索します。施設の情報を確認し、空き状況やペットの受け入れ条件などを確認後、施設に連絡し予約を取ります。事前に必要な情報を把握できるため、安心して避難できます。


ぐるわんロゴ

ぐるわん:https://guruwan.pet/
公式Instagramアカウント(https://www.instagram.com/guruwan.petbousai/)では、ペット防災に関する最新情報や役立つハウツーを発信しています。

【ぐるわん防災BOX取扱店ご紹介】全国各地の様々なジャンルのペット可施設と提携

「ぐるわん」アプリには、全国各地のドッグカフェ、ペット可の宿泊施設など、多くの提携店が登録されています。「ぐるわん防災BOX」の取扱店は、ペットとの「同伴避難」の重要性を理解し、災害時にもペットと飼い主を受け入れる体制を整えています。


▽関東エリアの取扱店

CAFE to BAR With
カフェ
東京都台東区駒形2-6-7 AI.Bビル1階
https://with-asakusa.owst.jp/
https://www.instagram.com/with__asakusa/

Refwind
宿泊施設
千葉県安房郡鋸南町保田844 - 1
https://refwind.jp/
https://www.instagram.com/refwind_dogfriendlyhotel/

<CAFE to BAR With店員さんのコメント>
災害時、ペットと共に避難する『同行避難』の重要性が広く認識される中で、私たちは日常的にペットと一緒に安心して過ごせる場所を提供すると同時に、非常時にもその安心感を持続できる施設でありたいと考えています。今回、ぐるわん防災BOXの取り扱いを通じて、地域の皆さまとペットが災害に備えるお手伝いができれば幸いです。ペットも家族の一員として、飼い主の皆さまと共に安全な未来を目指して取り組んでまいります。


▽中部エリアの取扱店

グランレガロあさぎり
グランピング&キャンプ場
静岡県富士宮市上井出2460
https://gran-regalo.com/
https://www.instagram.com/gran_regalo_asagiri/

ルレーヴドゥティム
フレンチレストラン
愛知県名古屋市千種区池下町2-28 カルチェラタン 3F
https://www.instagram.com/le.reve.de.tim/

Pocafe
カフェ
三重県津市安濃町光明寺16-2
https://www.masui-soken.co.jp/pocafe/
https://www.instagram.com/masuisoken_pocafe/

<Pocafe店員さんのコメント>
ワンちゃんと一緒に店内でお食事が出来るカフェ、ワンちゃん用品が買える雑貨屋として、防災BOXの取り扱いを決めました。いつか来るであろう、身近なこととして、ワンちゃんの防災にも目を向けていただくきっかけになればと思います。


▽北陸エリアの取扱店

Dog Garden Olive
ペット美容室
富山県射水市小島1139
https://lit.link/doggardenolive
https://www.instagram.com/dog_garden.olive/

※取扱店は2024年12月16日現在