世界最大級の動物・自然チャンネル『アニマルプラネット』を運営するディスカバリー・ジャパン株式会社は、王道の恐竜番組から太古の生物や進化の歴史に迫る番組や、デヴィッド・アッテンボローが最新技術と3Dスキャンを駆使して太古の海の爬虫類の謎に迫る新番組など、「冬休み 恐竜と古代生物SP」として12月16日(月)より集中放送いたします。

ニュース概要

<冬休み 恐竜と古代生物SPの主な番組>

「アッテンボロー:ジュラ紀の海のモンスター」<新番組> 12月16日(月) 23:00~
イギリス南部ドーセットの崖から巨大な怪物の化石が発見された。それはプリオサウルスの頭骨だ。プリオサウルスは1億5000万年前に恐竜が大陸に君臨していた頃、海を支配していた巨大なは虫類だ。今回、その採掘の模様をデヴィッド・アッテンボローが追う。彼は幼いころから熱心に化石を集めてきたが、このような瞬間に立ち会うのは初めてだ。彼の他に化石ハンター2人も発掘に参加する。


「アッテンボロー:ジュラ紀の海のモンスター」BBC Studios


「恐竜黙示録~最後の日々~」
新たな証拠 12月17日(火) 23:00~

ノースダコタ州で科学者のチームが珍しい化石を発見した。6600万年前に小惑星が地球に衝突した際に、命を落とした動物の化石かもしれないという。翼竜の卵や、状態のいいトリケラトプスの皮膚の一部が、小惑星の衝突の際に落下してきたと思われる粘土などと混ざって化石になっているようなのだ。恐竜が絶滅した瞬間、地球では一体何が起きていたのか?デヴィッド・アッテンボローが、その謎に迫る。


「恐竜黙示録~最後の日々~」BBC Studios


「発掘!ジュラシック・ダイナソー」
謎の恐竜墓地 12月19日(木) 23:00~

ワイオミング州のへき地でミステリアスな恐竜の“墓場”を調査する古生物学者のチームは、植物や恐竜の足跡の他、アロサウルスやディプロドクスなどの恐竜の化石をいくつも発見する。この発見がきっかけとなり、これまでのジュラ紀に対する認識が大きく変わることになりそうだ。なぜ、大量の恐竜がこの地に集まり、1億5000年前に死んだのか探っていく。


「発掘!ジュラシック・ダイナソー」BBC Studios


「恐竜タイムトラベラー」
ジュラ紀 12月23日(月) 23:00~

恐竜が生息するジュラ紀の森や草原を、スティーヴンが探検する。そこにいたのはディプロドクスやアロサウルス。スージー・メイドメント博士がその生態について説明する。


「恐竜タイムトラベラー」Mentorn Media.ltd


「徹底検証!ティラノサウルス」 12月27日(金) 23:00~
これまでの常識を捨て、ティラノサウルス・レックスの本当の歴史、生態、体の仕組みを発見する旅に出る。従来の古生物学に最新工学や生物力学を組み合わせた異分野にまたがる画期的な調査を行うことで、ティラノサウルス・レックスの成長の速さや走行速度に関する新たなデータが得られた。今日、優雅に飛んでいる鳥との関連を示す驚くべき系統樹を描きながら、この巨大生物がどうやって生き残ったのかに迫る。


「徹底検証!ティラノサウルス」Getty Images