パナソニック株式会社は、多くの保護犬猫たちの新たな家族との出会いの場になっている「パナソニック保護犬猫譲渡会」を、2024年11月16日・17日の2日間にわたり大阪にて開催しました。

開催概要

本イベントは、ひとも犬も猫も「家族」みんなが幸せに暮らせる社会の実現を目指して、22年から開催しています。(運営協力:朝日新聞社sippo編集部)
「譲渡会コーナー」で保護犬猫と里親候補者との出会いの場を提供するだけでなく、保護犬猫問題の背景を学んだり、お迎え後の犬や猫とひとが幸せに暮らすための情報を得られる場にもなっている本イベントは、来場者数のべ5,229名、参加した保護犬・保護猫はのべ196頭、105件の譲渡申込につながりました。(2024年11月30日現在)
アクション数に応じてパナソニックから寄付するSNSチャリテイキャンペーンや、本イベントに参加した動物保護団体への寄付、人気アーティスト ミヤギユカリさんとコラボしたオフィシャルチャリティグッズの販売などを合わせ、本イベントを通して集まった寄付総額は512,435円に上りました。すべて、本イベントの譲渡会に参加した 動物保護団体へ寄付し、保護犬や保護猫のための医療費など活動資金として使われます。
譲渡会の他にも専門家による学びコンテンツや、元保護犬猫達が現在は幸せに暮らす様子の写真展、動物保護団体が出店するチャリティマーケット、パナソニック製品展示・体験コーナーなども開催し、大盛況のうちに幕を閉じました。
◆譲渡会コーナーの様子

保護犬猫と里親候補者たちが対面する譲渡会コーナーは、スペースを昨年の約1.5倍に拡大。参加する保護犬猫の負担軽減に努めながら、ゆったりとしたスペースでマッチングを行いました。
◆学びコンテンツの様子


専門家から直接話を聞けるトークステージでは多くの来場者が熱心に耳を傾けていました。
【講演内容】
・NPO法人アニマルレスキューたんぽぽ 代表 本田千晶さん「保護犬や保護猫はどこから来るの? 動物保護団体から学ぼう」
・認定NPO法人アニマルレフュージ関西 奥田昌寿さん「保護犬や保護猫を迎えるときの疑問 動物保護団体に聞いてみよう」
・もみの木動物病院副院長 村田香織先生「保護犬、保護猫と家族になろう 準備からお迎え後のポイントまで獣医師が解説」
◆写真展の様子

「出自に関係なく、犬はみんな犬、猫はみんな猫」という気持ちが込められた写真展「みんなイヌみんなネコ」では、元保護犬・保護猫が幸せに暮らす様子を愛情あふれる写真とメッセージで紹介しました。
◆チャリティマーケットの様子

ミヤギユカリさんとコラボしたオフィシャルチャリティグッズのほか、動物保護団体のオリジナルグッズを販売しました。昨年に続き、俳優の坂上忍さんが運営する動物保護ハウス「さかがみ家」も出店しました。