経穴(ツボ)
経穴(ツボ)は、臓腑の調子が悪いときには押すと痛かったり、膨らんだり凹んだりと反応が出る部分でもあり、また治療を施す場所にもなります。そして、それぞれの経絡は全て繋がっているので、例えば後躯や四肢の経穴を使って前半身や全身に影響を与えることも可能なのです。

上図のように、「経穴を駅」(大小様々な駅があります)、「経絡を線路」(様々な路線がありますが駅で交わります)、そこを流れている「気・血・津液が電車」とイメージしていただくと良いと思います。
経絡や経穴などは、インターネットでも簡単に検索できますから、ご興味のある方は見てみてくださいね。
少し急ぎ足になりましたが、次回はそれぞれの臓腑の働きをみていきます!

それでは皆さま、師走ですがお元気でお過ごしください!
※次回配信予定は 12 月 23 日です。
これまでの連載記事は以下のリンクから読むことができます
https://media.eduone.jp/list/106/120/

青木志織(ウィルどうぶつクリニック) Shiori Aoki
- 大学在学時より中医学を志す
日本獣医中医薬学院卒業
1 級獣医中医師/獣医推拿整体師
現在、中医学気功も勉強中